水戸神楽

 

 

雨が降ったり止んだりの1日となりましたが、年に1回の

「水戸神楽」が廻って来ました。

 

この「神楽」は「水戸藩」徳川家の殿様の命令で江戸時代より

続いているそうで、古い書物にも記録があるそうです。

 

殿様より、流行り病や災いを避けるために、水戸藩内の家〃を

廻り「厄除け」をするように指示されたそうです。

その風習が現在まで続いて居るのです。

 

しかし近年では神楽を歓迎せず、断る家も出てきているそうです。

時代の流れでしょう・・・・寂しいですが仕方が無いのかも・・・です。

神楽の内容は「曲芸と獅子舞」笛太鼓に合わせ曲芸を披露したり獅子が踊ります。

写真を撮りたかったのですが、撮影禁止になって居ます。

 

昔は、お寺に泊まり込んで地域の家を廻りましたが、今は稲刈りの頃に

車に一式積んで来て、其処から神楽道具一式を下し5~6人で歩いて

一軒毎に廻って来ます。

 

御祝儀は~3000~5000位、御祝儀が多い程、沢山の曲芸を見せてくれます。

・・・我が家では3000円を祝袋に入れました・・・😊

 

 

                     それでは~